ボタンを押すだけじゃもう古い!!ダイドーSmile STAND

Dydoの自販機でお得に買い物!

「DyDo Smile STAND」はDyDoの自動販売機で飲み物を買ったときにポイントが貯まるアプリです。

貯まったアプリはいろいろなコンテンツに使ったり、楽天ポイントやLineのポイントコードに交換したりできます。

普段使っている自販機をもっと楽しくて便利に、そしてお得に使えるようになるアプリです。

日常生活で自販機をよく使う人であれば、なおさらキャッシュバックとしてのメリットが大きいですね。

ポイントの貯め方

自販機で商品を購入後に、スマホ通信部分が点灯したら30秒以内にスマホをかざします。

「ポイントGET!」ボタンを押して、振動するまで自販機の前で待機。

これでOKです。

1円分が1ポイントで、130円の商品なら130ポイント、150円なら150ポイントが貯まります。

自販機との通信にはBluetooth通信を使用します。

アプリを起動すると自動でBluetooth機能もONになると思いますが、なっていない場合は手動でONにしましょう。

ランクアップでさらにお得に!

貯めたポイントによってランクが上がります。

ランクはブロンズからダイアモンドまで。

ブロンズは1ポイントでOK、つぎのシルバーランクは600ポイント、最高ランクのダイアモンドは3,500ポイント必要です。

1ヶ月でランクはリセットするので1ヶ月以内の獲得ポイントです。

ひとり分だとダイアモンドまで昇格するのは難しそうですが、友人や職場の同僚などの分をまとめ買いしたりすればけっこう簡単に届きそうなポイント量です。

アプリ対応の自販機の検索が簡単にできる

「DyDo Smile STAND」に対応している自販機をアプリ内で簡単に検索できます。

スマホの位置情報をもとに検索するので、自分がいま居る周辺の自販機を簡単に見つけられます。

地図をスワイプしていけば遠くの場所の自販機もチェックできます。

地図上に表示されたアイコンをタップすると自販機までのルート案内もしてくれます。

付近のグルメ情報を教えてくれる

「Smile Town Portal」の機能は、自販機に寄ると近くの穴場レストランのクーポンがもらえたり、知らなかったイベントを教えてくれます。

「Smile gourmet」は利用した自販機周辺のグルメ情報を教えてくれます。

「ランチ迷子にサヨナラを!」「がっつりしっかりお肉の日」「頑張る自分にご褒美ビール」などの6つのテーマをもとにお店を紹介してくれます。

紹介してもらったお店はアプリ内でストックしておけるので、いつでもチェックできます。
グルメ好きの人にもオススメの便利機能です!

貯めたポイントの使用と交換先

貯めたポイントはDyDo関連のコンテンツで使用したり、他のサイトやアプリで使えるポイントなどに交換ができます。

・CLUB DYDO

ポイントを使って景品をゲット

・楽天スーパーポイントに交換

2,000ポイントから交換可能

・LINEポイントコードに交換

3,000ポイントから交換可能

・Smile SLOT

松坂牛やアイロボットの床拭きロボットが当たるチャンレジ

600ポイントからチャレンジ可能

・Quick Slot

LINEギフトコードやCrystaが当たるチャレンジ

・スクウェアエニックスCrystaに交換

ドラゴンクエストXやファイナルファンタジーXIVに使える

・バンダイナムコグループ「バナコイン」に交換

鉄拳7FRなどの人気オンラインゲームやアーケードゲームで使える

・なりきり!!ごっこランド

Dydoのお仕事体験ができる「なりきり!!ごっこランド」に必要なスタミナが600ポイントで回復できます

CLUB DYDOで交換できる商品を紹介

CLUB DYDOは貯めたポイントと商品を交換できます。

抽選ではなく必ずもらえます。

交換できる商品のラインナップを紹介します。

DyDoオリジナル商品や飲み物などがあります。

・DyDoオリジナルミズノコラボTシャツ(20,000P)

・DyDoオリジナルコインケース(5,000P)

・DyDoオリジナルモバイルバッテリー(30,000P)

・DyDo商品詰め合わせセット – 季節のオススメ商品(50,000)

・2ch 赤外線ヘリコプター トライマスター2 ジャイロ(50,000)

最大は5万ポイントです。

そこまで貯めるのはけっこう大変そうですが、3万ポイントのオリジナルモバイルバッテリーは特に便利そうで欲しくなる商品です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください