仮想通貨情報がたっぷり!ICO channel

ひとつのアプリで仮想通貨情報がたっぷり!

一時期ニュースを大いに賑わした仮想通貨。

話題になった事件はともあれ、仮想通貨の運用を始めた人や、興味を持った方も多いと思います。

ネガティブなイメージを持っている方も多いかもしれませんが、未だに仮想通貨は熱い世界です。

あまたのトレードと同じく、仮想通貨の運用でも重要なのが情報です。

鮮度のいい情報をゲットする力が、あなたの未来を決めるかもしれません。

かといってこの情報化社会、情報が氾濫していて、必要な情報を得るのが難しいこともありますよね。

そんな時に便利なのが、今回ご紹介する「ICO channel」です。

いろいろな情報がこのアプリひとつで整理できてしまいます。

具体的にどんなアプリなのか、少しご紹介しますね。

見やすいインターフェイスで使いやすい

まずはトップ画面がこちら。

とくに登録やログインは必要ありません。インストールして、すぐに使用可能です。

トップで選択されているのは、超有名仮想通貨であるBitcoin(ビットコイン)ですね。

選択された仮想通貨に関する記事がずらりと並んでいます。

それぞれの記事は、独立したブログやホームページのものです。

これだけの記事を自分一人で集めようとすると結構大変だと思います。

その収集の部分をアプリがやってくれるので、あなたは情報を見るだけなんです!

記事を選ぶとこのような感じで表示されます。

大体の記事に、この記事を読むための所要時間目安が書かれているのもGOODなポイント!

ちょっとした時間に読める記事がすぐにわかります。

こちらは横にスクロールしたほかのタブです。

業界ニュースやイベント情報がまとめられています。

イベント情報では勉強会などが紹介されていますね。

インターネットにある情報だけではなく、生の情報をやりとりすることに興味のある方にはうってつけですね。

すぐに勉強会に参加する気がないかたも、どのような勉強会があるかを一覧で見られるので、今後の参考になりそうです。

イベントへは、該当記事タップで詳細→応募できるのも便利ですね。

設定でカスタマイズ!もっと便利に活用できる

このアプリの一番便利なところは、設定でいろいろと自分好みのカスタマイズができるところです。

まずはタブの設定ですね。

自分に必要な情報だけを表示させることもできますし、表示順を変更することも可能です。

ただ現状では、整理するほどタブ数がないような気もします……。

ですが、これからタブが追加されたらかなり便利だと思います。

次にニュースを通知してくれる時間帯の設定です。

朝、昼、夕方、夜と4つの時間帯で、かなり細かく設定できるのが嬉しい!

自分の手が空きやすい時間を設定しておけば、最新ニュースを通知してくれるすぐれものです。

もちろんオフもあるので、通知が必要ない時間は切っておくことができます。

通知のスタイルも設定できます。バナーやサウンドなど、自分の好きなようにいじることができます。

通常どんなアプリでも通知の形式設定は可能ですが、そのためにはスマホの設定画面に行かなくてはいけません。

ですが、このアプリはそのあたりの設定がアプリ内で切り替えられます。

地味に便利な機能だと思いますよ。

あとかなり地味ではありますが、嬉しい設定なのは文字サイズです。

そんな設定いるかな? と思われがちですが、使用していて意外と読みにくいなと言うときなど、

さっとアプリ内で設定できるのはいいと思います。

最初は中に設定してありますが、3段階で選べますよ。

まとめ

まず、このアプリのおすすめポイントをまとめると……

・たくさんの情報が一覧で表示されていて見やすい!

・情報量は多くても動きはサクサクで使いやすい

・通知の設定が細かくできるのが便利

というところです。全体的にとにかく使いやすくて、無駄がないアプリだと思います。

閲覧していてストレスを一切感じません。

ちょっと残念だなと思う点は

・トップページにあるグラフは拡大表示できない

・ビットコイン、アルトコインしかタブがない

というところでしょうか。

特にリアルタイムでグラフが拡大表示できたらさらに便利になると思います。

いかがでしたか?

仮想通貨に興味がある方、すでに運用をしている方、どちらの方にもおすすめです。

とにかく軽快に動きますし、情報のノイズが少ないので、ビギナーの方は特に重宝すると思います。

面倒な登録は一切必要ナシ! インストールしてすぐに使えるアプリなので、ぜひ一度お試しくださいね。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください